口臭の原因って病気かも!?対策を徹底的に考えるブログ

口臭で悩んでいる人って多いと思います!そんな私も口臭で日々苦戦しています。様々な対策を行っても改善しない場合ってもしかしたら病気かもしれません。病気になった場合、または未然に防ぐための対策をこのブログにてまとめていきたいと思います♪また何か疑問なことがあったり悩みがあったりしたらコメントして頂けると嬉しいです!

口臭対策として内臓系のものもしっかりと管理するべきだ!

口臭といえば、口内から発生していることはもちろんです。

 

だから口内をしっかり清潔にしていけば、

口臭も自ずと抑えられてくるということも事実です。

 

ですが、内臓、例えば胃や腸などの調子が悪かった場合も、

口臭として出てきてしまうケースもあるのです!

 

口臭といっても様々な原因が考えられるので、

それを特定していくことは非常に困難です...

 

f:id:kosyuworried:20170626132200p:plain

 

口臭の原因は内臓?

何度も申しますが、口臭の原因特定はとても難しいことです。

 

基本的には口腔内の異常から発生しているのですが、

原因はそれだけとは言い難いのです...

 

ですが、内臓から来ている口臭というのは、

独特なにおいを醸し出しているのも事実なのです!

 

ですので、そのにおいからある程度の予測は可能ではないでしょうか?

 

内臓からやってくる口臭のにおいというのは、

「うんこのにおい」や「卵が腐ったにおい」など

様々な表現があるのです!

 

これはたくさんの方がおっしゃっていますので、

信憑性は高いと思います。

 

これをヒントにして、ある程度目処を付けていく事も重要です!

 

一番いいのは、常に健康体で生活をすることですね♪

 

それではどのようにして内臓を管理していけばいいのでしょうか?

 

f:id:kosyuworried:20170810015458j:plain

 

内臓も健康でいること!

内臓系からの口臭を防いでいくためには、当たり前ですが、

健康体で過ごして行く事が重要です。

 

どのように過ごして行けばいいのでしょうか?

 

定期的な運動

みなさんは日頃から運動していますか?

 

体を動かしていないと便秘気味になる可能性が高く、

口臭として発生してしまいます。

 

軽く汗を流すだけで良いので運動をするように心がけましょう♪

 

家で腹筋などの筋トレでもいいので少しずつ頑張りましょう!

 

食事

偏った食事をしていませんか?

 

これも内臓にとっては非常につらいことです。

 

例えば夏になると、そうめんを毎日食べるなどしていませんか?

人間に必要な栄養をしっかりと取ることを意識しましょう♪

 

ストレス

人間は生きている上で、ある程度のストレスは存在します。

 

ですがそのストレスを溜め込んでいませんか?

内臓の機能を悪くさせたりしますので、自分なりのストレス発散を

行いましょう♪

 

まとめ

口臭は口腔内からでなく、内臓の影響で発生することもあります。

 

日頃から運動をするなど、健康体を維持することで、

改善する場合もあるので是非試してみて下さい!

 

また内蔵の病気を疑ったなら、迷わず病院に行く事も大切です!

便秘になってしまうと口臭のにおいがきつくなってしまうことは本当?

口臭と口内環境が悪いことが原因だろうと、

思われるのは当然のことなのですが、

内臓の不調によっても口臭がきつくなってしまうのも事実です。

 

その中でも便秘という症状をピックアップしますが、

これも口臭に対して嫌な効果を持ち合わせています。

 

f:id:kosyuworried:20170808121549j:plain

 

便秘で口臭になる

大体の方は便秘になったことはあると思うのですが、

口のにおいがきつくなったなど感じたことはありますか?

 

基本的に便が出ないつらさが勝ってしまうので、

自分の口の臭さなんて気にも止まらないはずです!

 

ですが、便秘に悩んでいると、

きつい口臭を醸し出していることは事実なので、

この部分でも気を付けた方が無難です。

 

といっても口臭と便秘って何か関係性があるような

イメージを持てませんよね?

 

じゃあどうして口臭と便秘が関係あるのでしょうか?

 

便秘が原因で何故口臭?

便秘気味の原因は、基本的に胃腸の不調が関連していますね。

 

体内の悪臭となるガスが発生してしまい、

それが血液中に溶け込み口臭として現れています。

 

他にも便秘によるストレスも関係してきます。

ストレスを抱え過ぎると、口内の唾液の分泌が少なくなってしまい、

口腔内細菌を除去することが難しくなってしまいます。

 

また体臭としても出てきてしまい、においに関しては

かなり最悪なケースとなりますね。

 

口臭と体臭がダブルで出てきてしまうと、

精神的に参ってしまいます。

 

簡単に説明をするとこのような感じになるので、

頭の片隅にでも置いて頂ければと思います。

 

f:id:kosyuworried:20170808121545j:plain

 

便秘を対策すること!

一番いいのが便秘そのものを対策することですね。

 

便秘気味になってしまう原因として、

生活習慣が乱れていることが挙げられます。

 

毎日確実に食事を取るようにして、

夜更かしをせず、質の高い睡眠を心がけ、

適度に運動をすることでかなりの対策効果が見受けられます。

 

それでもダメでしたら快便を補助してくれるサプリメント

十分な効果を発揮しますので使用してみるのも

いいと思います。

 

まとめ

便秘気味になると口臭だけではなく体臭としても

現れてしまうので、できるだけ対策を施したいところです。

 

日頃からの生活習慣を意識するだけでもだいぶ違いますので、

積極的に行っていきましょう♪

甘いものを食べてしまうと口臭がきつくなってしまうの?

恋人とのデートや、誕生日、バレンタインなど、

甘いものにお世話になる時はあると思います♪

 

そんなおめでたい時によくスイーツを食べると思うのですが、

実は口臭がきつくなってしまうのでは?

っと言われています...

 

特に甘いものが好きな人にとっては、

非常に悲しい事実ですね...

 

f:id:kosyuworried:20170627001742j:plain

 

何故甘いもので口臭になる?

 甘いもの食べると口臭になるなんて...

虫歯になりやすいなら分かるけど、においが出るって...

 

ですが、口臭とは周りの人から非常に煙たがられているので、

気を付けて行かなければいけませんね(T_T)

 

じゃあ甘いものを食べなければいいじゃん!

って言わないで下さいよ?

確かにそうすれば甘いものに関しての口臭は、

心配しなくてもいいですが、それはそれで悲しいですよね(T_T)

 

それじゃあ何で甘いものを食べると口臭になってしまうのか?

 

 

f:id:kosyuworried:20170624034704j:plain

 

虫歯になる

 

まずは虫歯になってしまうと口のにおいが酷くなってしまうのです。

甘いものを食べると虫歯になるよって言われていますが、

あれは糖分が多ければ多いほどなりやすくなるってことです。

 

ですので、糖分がほとんど含まれていない甘いものであれば、

虫歯の心配も自然と少なくなりますね♪

 

歯磨きや洗口液をいった一般的な口臭ケアを行っていれば

そんなに心配することでもないです。

 

ですが虫歯になってしまうと非常に厄介で、

治療をしていくのに長い時間を要していくのも事実です...

 

ですので、虫歯にならいないように努力をすることが重要です!

 

f:id:kosyuworried:20170625173422p:plain

 

口の中の状態

唾液って実は中和作用があるのです!

 

唾液は普通に機能していれば、食べたものを洗い流してくれて、

口腔内環境を清潔に保とうと働いてくれます。

 

これは甘い食べ物も同様で、中和してくれて、洗い流します!

 

ですが食べた後も長時間、甘い後味が残っていたら要注意です!

 

唾液があんまり機能してないことになり、口内を中和に

保とうと出来てないことです。

甘いものを食べて処理できなかったら、口内は酸性になり

口臭を発してしまうのです。

 

対策は唾液をたくさん分泌させるように努めることです。

唾液は体内の水分によって生成されているので、

積極的に水を飲むことが一番重要だと思われます。

 

まとめ

甘いものを食べると確かに口臭がきつくなる危険性があるのですが、

そのような状態になってしまったらいつも通りの対処をしていけば

問題ないと思います。

 

普段から歯磨きして、適度に水分を取っていけば全然問題ないので、

スイーツをしっかり楽しみましょう♪

口の中がネバネバしていると口臭の原因となる可能性が高い!対策はあるの?

唾液がネバネバしていると、

口の中が本当に不愉快でしかたないですよね...

 

このネバネバは唾液が非常に汚いと、

発生してしまいます。

唾液自体汚いと思われているのですが、

発生した瞬間はそう汚くもないのが事実です!

 

唾液は口内の細菌を殺菌してくれる効果があり、

そのため、唾液が汚くなってしまうのです。

 

 

 

f:id:kosyuworried:20170723135911j:plain

 

 

唾液がネバネバ

唾液は何でネバネバになってしまうの?

 

簡単に申しますと口内の細菌たちが多すぎるからです...

ネバネバになってしまいますと、

細菌が多すぎるということなので、

口からくさいにおいが発生してしまうのです。

 

細菌の発生をできるだけ抑えていくか、

唾液の発生を促していくかで、

ネバネバを無くしていく事が可能になります!

 

もちろん両方出来ることによって、

ネバネバとおさらばできます!

ですので、両方とも完璧にこなせるように

目指していきましょう♪

 

細菌の発生を抑える!

細菌はどのようにして発生してしまう

のでしょうか?

 

食べかす口内が乾燥していますと、

細菌がたくさん繁殖してしまいます...

 

食べかすなどは、歯磨きをしっかりしたり、

歯間ブラシで取りにくい汚れを落とすなど

しましょう!

 

口内の乾燥に関してですが、うがいをしたり、

特に顕著に表れる方は、口呼吸を改善することで

口内が潤ってきます。

 

口呼吸を日常的に行っていますと、

細菌がとんでもない量になってしまい、

口臭がすごく目立ってしまいます...

 

そうならないために、日頃から鼻で息をすること

心がけることが重要です!

 

 

f:id:kosyuworried:20170723135907j:plain

 

 

唾液の発生を促していく!

細菌の発生対策を完璧にしたからといって、

100%いない状態にすることは不可能です。

 

ですので、唾液をしっかり促して、

口内に残ってしまった細菌を洗い流し

あげましょう♪

 

唾液というのは、体内にある水分によって

つくられています。

ですので、水分補給をこまめにとったりすることで、

対策することが出来ます。

 

またガムを噛んだり口を動かすことで、

唾液の発生にはたらきかけることができます♪

 

注意して欲しいのが、コーヒーやアルコールなど

利尿効果のある飲み物の摂取は控えましょう!

唾液が出にくくなり、口臭がきつくなってしまう

原因ともなりえます...

 

まとめ

唾液がネバネバしていると口臭が、

きつくなってしまいます!

 

ネバネバの原因をよく理解をして、

適切に対策を取っていく事が、

ベストと言えます!

口臭恐怖症は恐ろしい病気だ!徹底的に治療を目指して行こう!

 

口臭とは人によっては精神的不安定なところからも

発生してしまいます。

 

また口臭になってしまって気にし過ぎて更に悪化して

しまうということもあります。

 

こういう負のスパイラルが生じてしまって、

想像以上に苦しんでおられる方もいると思います。

 

私はけっこう匂うくらいの口臭持ちですが、

できるだけならないように工夫をしているつもりです。

 

今回のテーマは口臭恐怖症についていろいろと

まとめていきたいと思います。

 

 

f:id:kosyuworried:20170627172903p:plain

 

 

口臭恐怖症とは?

口臭恐怖症は神経症であり、メジャーな部分で言えば

対人恐怖症に近い感じです。

 

自分自身の口臭によって、他の人たちに不快な思いを

させてはいないかなどと考え込みすぎて、他人と会話を

することに恐怖を覚えてしまうことです。

 

また口臭恐怖症が重度のものになってしまいますと、

ひきこもったりたりと、通常の生活に支障をきたしたり

するようになってしまいます。

 

口臭恐怖症は自分自身で気づくことができない場合が

多いので、どのようなことをしているとその恐れが

あるのか例を挙げてみたいと思います。

 

他人を気にしすぎる

周囲の人と会話をしていると、話し相手が急に鼻に

手を当てたり、咳払いをしたりするとします。

 

相手は口臭に対して行っているわけではないのに、

その行動を極端に気にしすぎてしまいます

 

この「気にしすぎ」が鍵となっています。

 

予防を過剰にしてしまう

これも口臭恐怖症の疑いがあるかもしれません。

 

過剰に歯磨きを行ったり、気づいたらうがいをして

いたりなど、現時点で予防対策を行っていないと

気が済まない時です。

 

 

f:id:kosyuworried:20170626215532j:plain

 

 

病院で治療するしかない!

上記で説明したことが当てはまり、また口内や内臓に

特に異変が無かったら、この口臭恐怖症を疑うことも

大切になります。

 

またなってしまったら基本的には自分ではどうすることも

できません。

 

精神科で受診をして、ゆっくりと克服していくことを第一に

考えて行動しましょう。

 

また可能性はあると思うのですが口臭サプリメントとかでも

もしかしたら気分が落ち着いて治る場合もあるそうです。

 

まとめ

口臭恐怖症は本当に恐ろしい病気です。

 

自分で気づくのも難しいとされているため、どのような

症状でこの恐怖症になってしまったのかを自覚すること

も大切になります。

 

また患ってしまったら迷わず病院に行って治療をすること

をおすすめします。

口臭になってしまうのは口内の乾燥が原因!予防策をまとめてみる!

 

みなさんは口の中がたまに乾いているなーって

感じたりすることはありますか?

 

私は最近まで乾燥しているのではないかといろいろ

と意識して、対策を施していたら、けっこうマシに

なりましたね。

 

口内が乾燥してしまいますと、口臭の原因にもなって

しまいます。

 

今回のテーマは、口内の乾燥とその予防についてまとめて

いこうと思います。

 

 

f:id:kosyuworried:20170626151436j:plain

 

 

口臭&乾燥

口腔内が乾燥してしまいますと、上記でも説明しました

通り口臭がすごく酷くなってしまいます。

 

乾燥することによって、口内の細菌たちがたくさん繁殖

してしまいます。

 

この細菌たちによって口臭が発生していると言っても

過言ではありません。

 

口臭の原因の9割は口腔内の問題とさせているからです。

 

乾燥したままほっておきますと、様々な病気に

なりかねないのです。

 

虫歯だったり、歯周病だったり、風邪を引いてしまったりと

挙げていると本当にキリがありません。

 

それらの病気になってしまうと口臭は最悪の方向へと

向かっていくことになります。

 

こうならないためにも日頃から健康体で、口臭に対しての

予防をしっかりすることが大切になります。

 

 

f:id:kosyuworried:20170625173422p:plain

 

 

口内の乾燥を予防!

それでは早速本題です。

 

口臭にならない、または口臭をある程度抑えるためには

乾燥を予防しなければなりません。

 

ではどうするのか?

 

乾燥の対義語は「湿潤」です!

 

湿潤とは「湿気に富む」という意味になります。

 

口内を潤わしていけばいいのです!

 

水分補給

水分を補給することによって、唾液の発生を促進

していきます。

 

口内に唾液が多いと、しっかりと潤うことになります。

 

また唾液には細菌を流していく役割があるので水分補給

は欠かせませんね。

 

口呼吸をやめる

やめると言われても難しいですよね。

 

ですが意識をすることである程度改善されると

言われています。

 

口呼吸をしていると口内が思った以上に乾燥して

しまい細菌がわんさか湧いてきます。

 

刺激のあるものを抑える

これも重要になります。

 

辛いものや、コーヒーといったものは唾液の機能を

低下させる恐れがあります。

 

これでは口内が乾燥してしまいますのでできるだけ

控えるようにすることが大切です。

 

まとめ

口内の乾燥を防ぐためには、水を飲んだりと

潤わすことが大切になります。

 

呼吸の仕方や食べ物の種類によっても乾燥を

促したりしてしまうので注意して下さい!

 

こういう予防を少しずつ行うことである程度は

口臭を抑制できるので頑張っていきましょう!