口臭の原因って病気かも!?対策を徹底的に考えるブログ

口臭で悩んでいる人って多いと思います!そんな私も口臭で日々苦戦しています。様々な対策を行っても改善しない場合ってもしかしたら病気かもしれません。病気になった場合、または未然に防ぐための対策をこのブログにてまとめていきたいと思います♪また何か疑問なことがあったり悩みがあったりしたらコメントして頂けると嬉しいです!

とんでもない口臭となる臭い玉!その正体とは一体何か?

 

口臭になってしまうのは様々な要因があるのですが、

その中で臭い玉というのがあります。

 

臭い玉とは膿栓とも呼ばれており、

悪臭を漂わせる原因の一つとなっています。

 

この記事では臭い玉とは一体どのようなものなのか

まとめていきたいと思います。

 

 

f:id:kosyuworried:20170626215520p:plain

 

 

臭い玉とは?

臭い玉は喉に付いていて、白い塊のような見た目に

なっています。

 

どんなものか簡単に言えば細菌たちの塊ですね。

 

何故臭い玉は出来てしまうのか?

口腔内には少なからず誰にでも細菌があります。

 

その細菌たちは口外にあるウイルスを取り込んだもので、

それらを排除しようとします。

 

排除しても体内に取り込んでしまわないように、

喉付近でとどまってしまいます。

 

そして白血球の残骸や食べ物のカス、外部から

取り込んだ細菌たちが混ざり合って臭い玉へと

変貌していきます。

 

どんな匂い?

私は実際に遭遇したことが無いのですが、

経験のある方たちは口を揃えて「大便」

のような匂いと例えています。

 

想像するだけで寒気がしてきますね。

 

そんなものが喉に付着していると、一刻も

早く取りたいですね...

 

 

f:id:kosyuworried:20170626215532j:plain

 

 

もし臭い玉が出来たら?

臭い玉が出来たら、取り除くために病院

行きましょう!

 

耳鼻科が臭い玉の除去に協力をしてくれます。

 

自分でも取れるぞっていう意見を度々見かけるのですが、

自分で除去するのはやめておきましょう。

 

理由としては、リンパなどを傷つけてしまうからです。

 

また下手な取り方をしてしまうと口臭が更に悪化をして

しまうケースがあるので、絶対にタブーです!

 

また面白いのが、自分自身が臭い玉に気づかず強い衝撃

を与えると自然と取れるケースもあります。

 

強い衝撃とは、大きなくしゃみや咳き込んだりした時

ことを指します。

 

人によって大きさはそれぞれなのですが、白くて丸い

物体が出てきます。

 

出てきたら即効捨てるようにしましょう!

 

間違えて力を加えて潰してしまったら、部屋の中が

「大便」の匂いでいっぱいになります。

 

まとめ

臭い玉の正体は細菌たちの塊になります。

 

もし見つけたりしたら自分で取らずに、耳鼻科に行って

除去してもらいましょう。

 

臭い玉が自然と取れたら速やかに捨てるように

しておいて下さい!

蓄膿症と口臭の関係は?なってしまったときの対策とならないための予防!

 

口臭と蓄膿症って関係ないようにも見えますが、

実は蓄膿症によって口臭が悪化してしまう場合が

あるのです。

 

みなさんは大体の方が蓄膿症を経験していると

思うのですが、どうでしたか?

 

私は昔に蓄膿症を患っていたのですが、口臭

どころではなかったですね(汗)

蓄膿症のつらさが勝っただけで、もしかしたら

すごい臭いがしていたのかもしれません。

 

今回の記事では蓄膿症と口臭の関係とその対策に

ついてまとめて行こうと思います。

 

 

f:id:kosyuworried:20170626170335j:plain

 

 

口臭と蓄膿

蓄膿症になってしまったら、症状もつらいのですが

口臭にも十分に気をつけましょう

 

つらいのは本当に分かるのですが、口臭によって

他人にも不快な思いをさせてしまうので、注意を

しましょう!

 

それでは何故蓄膿症になったら口臭に影響して

しまうのでしょうか?

 

蓄膿症は膿が鼻の中で蓄積してしまって、息を

する度に、その膿の臭いを外へ放出している

ためです。

 

それだけではなく、鼻で息をすることが困難なため、

自然と口呼吸になってしまいます。

口呼吸をすることで口腔内が乾燥してしまい、

さらなる口臭の悪化へと繋がってしまいます。

 

 

f:id:kosyuworried:20170626170348j:plain

 

 

蓄膿症の予防

蓄膿症は風邪になってしまったら誘発してしまう

場合が多いです。

 

このことを踏まえて、風邪にならないようにする

ことが先決となります。

 

しっかりとした健康状態を保つことで、風邪の予防

になります。

 

早寝早起きをしたり、食事をしっかりとる、手洗い

うがいをするなどと基本的なことをしておけば

風邪の予防としてバッチリです!

 

とにかく健康的な体づくりを入念に行いましょう

 

蓄膿症対策だけでなく、他の口臭の原因となりそう

なものも同時に予防できます。

 

蓄膿症になったら?

できるだけ早い段階で病院に行って治療を行いましょう。

 

程度にもよるのですが、基本的に早く改善する

場合が多いようです。

 

何回か病院に行って完治を目指しましょう!

 

人と会うときなどは、マスクをしたり、口腔内をできるだけ

乾燥させないように、こまめに水分補給をしたり

自分でできる対策をとことんしましょう

 

口臭を気にする事も大切なのですが、気にしすぎるのは

逆効果となってしまいますので心に余裕を

持つことも意識をしましょう。

 

口臭が悪化してしまうのは口の中が乾くことに原因がある!

 

口の中が臭くなってしまうのは口内が乾燥してしまう

ことに原因があります。

 

それだったらできるだけ口内が乾いてしまうのを

対策していけばある程度抑えることができます。

 

ですが乾燥を対策するとしてもどのような方法が

あるのか今回の記事でまとめていこうと思います。

 

 

f:id:kosyuworried:20170626151436j:plain

 

 

口臭=乾燥?

口臭の原因はほとんど口腔にあると言われています。

 

他の原因として、内臓疾患、ストレスによるものも

あるのですが、ほんの一部の人が口臭の原因と

なっています。

 

口の中が乾いてしまうと、口臭の原因となる

細菌が繁殖してしまいます。

 

繁殖すればするほどどんどん口臭がきつくなって

きます。

 

虫歯や歯周病といった病気が無く、歯のケアを

しっかりと行っているなら「口臭=乾燥」とも

言えるでしょう!

 

それでは口内の乾燥をどのように予防をして

いけばいいのかまとめていきます!

 

乾燥の予防

口腔内の乾燥をどれだけ予防できるかで、

口臭の度合いが変わっていきます。

 

これができれば改善の兆しが見えてくるので

しっかりと対策をしましょう!

 

 

f:id:kosyuworried:20170626151458j:plain

 

 

マスクをする

口が自然と開いている人はマスクをすることで

乾燥をある程度防ぐことができます

 

私は口が開きっぱなしのタイプではないのですが、

マスクをしているだけで口の中が軽く潤ったような

感じがしましたね。

 

とにかくマスクをするだけでも口臭の状態が改善

していく可能性があります。

 

水を飲む

水を飲むことによって乾燥の対策になります。

唾液の分泌もよくなってくるので細菌の繁殖を

抑制することが可能です。

 

水分といっても何でもいいわけでなく、コーヒー

や紅茶といったものは逆に悪化をさせてしまう

ことがあります。

 

またこれらの飲み物を飲み過ぎてしまうと、

喉の渇きが強くなってくるので注意して下さい。

 

ガムを噛む

ガムを噛むことによって唾液の発生を促進して

くれます。

 

またガムの香りで口臭のにおい対策にもなるので

おすすめです。

 

効果時間が短いのが欠点ですが、噛むだけでも

けっこう改善されたりするのであまり気にしないように

して下さい。

 

まとめ

口臭の原因として、口内の病気が無ければ、

口の乾燥を疑っていきましょう!

 

いかに口内を乾燥させないかが鍵になります。

 

水を飲んだり、ガムを噛んだりして、唾液の

分泌を手助けしてあげると大きな口臭対策

となることは間違いないです。

胃薬を服用することで口臭の悩みは改善できるのか?

 

口臭の原因は大半が口内によるものだと言われています。

 

虫歯、歯槽膿漏といった病気や、舌苔、歯垢、歯石の

蓄積によって口臭が発生します。

 

どれだけ口内をケアしても改善しないない場合もあります。

 

胃の不調でも口臭発生の原因になる時もあります。

 

今回の記事では胃薬を服用して口臭の改善はできるのか

まとめてみたいと思います。

 

 

f:id:kosyuworried:20170626132200p:plain

 

 

胃の不調による口臭

上記でも話しましたように、口臭の原因のほとんどが、

口内によるものです。

 

口内の状態がよく口臭の発生源ではないと確信した時に、

内臓や心因的なものなどかを疑うようにして下さい。

 

胃の状態が悪ければ口臭はもちろん発生してしまいます。

 

ストレス、暴飲暴食、刺激物の摂取量、運動不足などと

いったものが主な原因とされています。

 

これらは意識的に対策を練ることである程度は、

口臭を抑えることが出来ます。

 

ですがこれら以外で、胃潰瘍胃がん、またピロリ菌感染

によっても口臭が悪化してしまいます。

 

病気になってしまったら当たり前ですが、病院に行くように

して下さい。

口臭どころの話では無くなってしまいます。

 

 

f:id:kosyuworried:20170626132217p:plain

 

 

胃薬で口臭対策

ストレスや暴飲暴食、刺激物をメインとした食事、

運動不足は自分自身で意識的に改善が見込めます。

 

ですがいくら対策をしたからといって改善がなかなか

されないっていう場合もあります。

 

胃の不調であることには変わりは無いので、胃薬を

服用することによって胃の機能を手助けすることも

可能です。

 

胃の機能が回復をしていけば口臭の改善もできると

思います。

 

ですが薬なので服用する際のルールは絶対に守るように

しましょう。

 

市販の胃薬でももちろん対策効果はありますので、

病院に行くほどでもないなと感じましたら、それでも

大丈夫です。

 

市販のお薬ではどうしても不安な方がいらっしゃると

思います。

 

そういう場合は迷わず病院に行って適切な方法を

選択する方が断然いいです。

 

不安になってしまいますとそれが原因で口臭の

悪化の恐れがあるためです。

 

まとめ

胃が悪い状態ですと、口臭に影響します。

 

自分でできそうな対策はできるだけ行い、

一向に改善されなかったら、病院で治療を

行うことも大切です。

 

胃薬でも改善はされるので、様子を見ながら

その都度対応をすれば大丈夫でしょう。

気管支炎が原因で口臭になってしまうのか?予防をすることが大切だ!

 

口臭の原因となってしまう病気はたくさんあるのですが、

気管支炎でも口臭が発生してしまいます。

 

何事も病気にならないことが大切なのは変わりません。

あらかじめ予防をすることで口臭の悪化を防ぎましょう

 

今回の記事では、気管支炎と口臭についてまとめて

いきますので是非ご覧下さい。

 

 

f:id:kosyuworried:20170625181941j:plain

 

 

気管支炎と口臭

気管支炎は呼吸器の病気の一種で、口臭に悪影響を

与える可能性があります。

 

呼吸器なので、鼻や喉、口と繋がっていて、患って

しまいますと口臭の危険性が高くなります

 

私はこの気管支炎になったことは無いのですが、

知り合いが患ってしまったことがあります。

 

その時は口臭は臭く感じなかったので、あくまで

可能性があると考えたほうがいいと思います。

 

ですが早めの処置がもちろん必要ですので、

大丈夫だろうと思って絶対に油断をしないように

して下さい!

 

気管支炎になってしまったら、患った部分を助けよう

としてしまい口内の唾液分泌が著しく低下してしまいます。

 

口臭を防ぐためには唾液は絶対に欠かせないものなので、

これが不足してしまうと、口臭の悪化にも繋がってしまいます。

 

気管支炎はせきなどのつらい症状があるため、そのストレスに

よって心因的な口臭にも繋がる可能性があります。

 

口臭のダブルパンチだけは絶対に避けたいので、

できるだけ予防をするようにしましょう♪

 

f:id:kosyuworried:20170625181951j:plain

 

どのように対策をする?

気管支炎になってしまったら、素直に病院に

行って診察を受けるようにしましょう。

 

長引かせてしまうと口臭を対策するどころでは

なくなってしまいますからね。

 

対策方法としては生活習慣の見直しが効果が

高いと言われています。

 

しっかりとした生活習慣をつくることができれば

気管支炎だけでなく他の病気などの免疫力を向上

させ、質の高い予防となります。

 

基本的なことですが早寝早起きをしたり、偏った

食事をしないことや、適度な運動をすることが

予防の肝となることは間違いないです。

 

私も適度な運動を行っているのですが、寝る時に

しっかりと熟睡ができているので、寝不足な人にも

かなりおすすめですよ♪

 

まとめ

気管支炎によって口臭を悪化させてします可能性が

あります。

 

そうならないためには日頃の生活習慣を正していき、

しっかりとした予防をすることでたくさんの種類の

病気の対策にもなります。

口臭対策として重曹を使用?効果としてどれくらい期待できるの?

 

ネット上やテレビでも口臭には重曹が効くよ

って話している人が多いですね。

 

私も聞いたときになんで重曹が効くの?

ってか本当に効くの?って疑問に思ってましたね。

 

実際に使って見たのですが、確かに効果があるように

感じましたね。

 

歯がツヤツヤってなって如何にも清潔だよって

いう感じを味わいました。

 

今回の記事では口臭と重曹の関係性と、

どのように効果があるのかまとめてみたいと思います。

 

 

f:id:kosyuworried:20170625173422p:plain

 

 

口臭対策で重曹

重曹とは別名重酸素ナトリウムという名称です。

 

化学を少しやっていた方ならご存知だと思うのですが、

アルカリ性の物質になります。

 

他の記事でも記述していますが、口臭の原因として、

口内の乾燥によって細菌が繁殖してしまうためです。

 

また他にもあるのですが、唾液が発生しないと、

口内が酸性の傾向になってしまいます。

 

酸性の状態になってしまいますと、細菌が繁殖

しやすくなって口臭となります。

 

重曹を使用しますと、弱アルカリ性のため口内が

中和されます。

 

そうすることによって口内環境が清潔に保たれ、

細菌が繁殖しにくい状態を目指すことができます。

 

それではどのように使用すればよいのかまとめますね。

 

うがいとして使用

重曹を少しだけ大量の水に溶かしましょう!

 

水500mlに対して重曹は2~3gがいいですね。

 

出来上がった重曹水を口に含んで、クチュクチュして

下さい。

 

こうすることで口内が中和されます。

 

ガラガラうがいをしてしまいますと重曹うがいの効果が

あまり無くなってしまいますので注意です!

 
歯磨き粉として使用

私の場合は歯ブラシに直接重曹を付けて行っています。

 

他にもハッカ油などと組み合わせて磨きやすくしている

方も多いです。

 

ブラシに重曹の準備が完了したらそのまま磨きましょう♪

 

口臭の原因となる歯垢などがしっかり落ちるので、

効果は高いです。

 

また歯がクリーニングされたような感じになるので、

口臭以外での効果もあります!

 

 

f:id:kosyuworried:20170625173435j:plain

 

 

重曹の効果はどれくらい?

重曹を使用しての口臭対策効果はでれくらい

なのでしょうか?

 

重曹を使用すると、口内の病気、虫歯や歯周病

いった口臭の原因となるものの予防になります。

 

もし病気になってしまったら本当に治療するのに

時間がかかってしまうので予防をしておくことが

大切になります。

 

だからといって重曹歯磨きをやりすぎるのも

良くないです。

 

歯石が沈着してしまい、逆に口臭の悪化になって

しまうケースがありますので気をつけて下さい。

 

私の場合ですと、行う日は1日に2~3回くらい

行っていますね。

 

その中でも毎日するわけではなく1週間に2~3日

程度でも効果を感じますのでそれくらいの頻度でも

全然問題ないでしょう。

 

まとめ

重曹は口臭に対してしっかりと効果を感じさせます。

 

ですがデメリットとして歯磨きしすぎると、逆効果

になってしまう可能性があります。

 

もちろん他の口臭対策と複合することで更なる

効果に期待が出来ますので重曹歯磨きや、うがいを

積極的に取り入れてもいいでしょう。